ホーム
業界ニュース
ホットな話題

Sony State of Play 2025 総まとめ:発表された全ゲーム&最新情報

PS5の今後のラインナップをハイライトした、45分のショーケース
公開日: Feb 13 2025
更新日: Feb 18 2025
Sony State of Play 2025 総まとめ:発表された全ゲーム&最新情報

2025年2月13日、ソニーは今年最初の「State of Play」を開催し、45分間にわたるショーケースで、主にサードパーティーのタイトルや予想外のリリースを紹介しました。

ファーストパーティーの大作である『Ghost of Yotei』(ゴースト・オブ・ヨウテイ)や『Marvel's Wolverine』(マーベル・ウルヴァリン)は目立って不在でしたが、イベントでは発売日やゲームプレイの公開、そしてコーエーテクモからのサプライズ発表が行われました。


主な発表内容のまとめ:

『ボーダーランズ 4』


ボーダーランズ 4

- 発売日: 2025年9月23日

- ジャンル
: アクション・ルーターシューター

最新のSony State of Playにて、Gearboxは『ボーダーランズ4』が2025年9月23日に発売されることを正式に発表しました。

新たなトレーラーでは、ゲームプレイのハイライトが紹介され、フランチャイズの特徴であるカオスな戦闘やユニークな武器に加え、新要素としてグラップリングフックが登場することが明らかになりました。

さらに、Gearboxは今春に特別番組「ボーダーランズ 4 State of Play」を配信予定であり、より詳しいゲームプレイ情報や武器の詳細が公開されると予告しました。

ストーリーに関する詳細はまだ限られていますが、リードライターは前作で多用された下品なユーモアからの変化を示唆しました。今後さらなる情報が公開される予定です。

『ダーウィンのパラドックス』


ダーウィンのパラドックス

- 発売日: 2025年予定

- ジャンル
: アクション、アドベンチャー


KonamiとZDT Studioは、アクションアドベンチャー・プラットフォーマー『ダーウィンのパラドックス』を今年後半にPS5向けに発売すると発表しました。

プレイヤーは、謎の食品工場に閉じ込められたタコの「ダーウィン」を操作し、登る・カモフラージュ・インクを噴射するといった自然の能力を駆使して生き延びます。

本作はDualSenseコントローラーの機能を最大限に活用し、ハプティックフィードバックによって移動や戦闘、環境とのインタラクションがよりリアルに感じられるようになっています。

ビジュアル面では、HDR、レイトレーシング、4K/60fpsモードに対応し、コントローラーのスピーカーを活用したオーディオキューで脅威を察知することができます。


現在ウィッシュリスト登録が可能で、さらなる詳細や予約情報は今年後半に公開予定です。

『デイヴ・ザ・ダイバー : 一番の休日』


デイヴ・ザ・ダイバー : 一番の休日

- 発売日: 2025年4月

『デイヴ・ザ・ダイバー : 一番の休日』は、『龍が如く』シリーズとのコラボDLCで、2025年4月にPS5&PS4向けに配信されます。

このエキスパンションでは、春日一番とサバイブバーのバーテンダーがバカンスのためにブルーホールを訪れますが、思わぬイルカ密猟の陰謀に巻き込まれてしまいます。

プレイヤーは元武器商人のコブラと手を組み、ビート‘エムアップスタイルの潜入ミッションで「シーブルー」ギャングと対決します。

DLCにはカラオケのミニゲームや、『龍が如く』シリーズのキャラクターを万長のレストランにスカウトできる要素も追加されています。

ピクセルアートで再現された神室町の名所も登場し、両シリーズの魅力が融合した特別なコラボとなっています。2025年4月、海に飛び込む準備をしましょう!

『Days Gone Remastered』


Days Gone Remastered

- 発売日: 2025年4月25日

- ジャンル
: サバイバルアクション


Bend Studioは、『Days Gone Remastered』をPS5向けに2025年4月25日に発売すると発表しました。

この強化版では、グラフィックの向上、DualSense対応、可変リフレッシュレート(VRR)、拡張されたアクセシビリティオプションが追加されています。プレイヤーは、高解像度の「クオリティモード」またはスムーズなフレームレートの「パフォーマンスモード」を選択できます。

新コンテンツとして、「ホードアサルトモード」(より大規模なフリーカーの群れと戦うサバイバルアーケードチャレンジ)と、「パーマデスモード」(一度の命でストーリーをクリアするモード)が追加されます。

さらに、「スピードランモード」ではクリアタイムを記録し、強化されたフォトモードにはライティング調整、時間帯の変更、新しいロゴオプションが導入されています。

※ PS4版の所有者は10ドルでリマスター版にアップグレード可能で、新規プレイヤー向けには49.99ドルで販売されます。

※ PC版も「Broken Road DLC」として全コンテンツを10ドルで追加購入できます。

『デジモンストーリー タイムストレンジャー』


デジモンストーリー タイムストレンジャー

- 発売日:未定 2025年

- ジャンル:JRPG

『デジモンストーリー タイムストレンジャー』は、デジモンストーリーシリーズの最新作として、ソニーのState of Playで正式に発表され、2025年にPlayStation 5向けに発売される予定です。

このJRPGは、モンスターを育てる要素と魅力的なストーリーを組み合わせており、プレイヤーは人間の世界とデジタルワールドを行き来し、両者の謎めいた繋がりを解き明かしていきます。


新たなデジタルワールド、強化されたバトルシステム、そしてアグモンやオムニモンといったファンのお気に入りデジモンの登場が特徴です。本作は、ストーリーとゲームプレイの両方で重要な役割を果たす「人間とデジモンの絆」や、深い戦略的成長メカニクスに重点を置いています。


前作『デジモンストーリー サイバースルゥース』がサイバースペースをテーマにしていたのに対し、『タイムストレンジャー』は、デジモンが独立して生活し、ショップを経営したり、クエストを提供したりする完全に実現されたデジタルワールドを紹介します。


プレイヤーはデジモンを収集し、育成し、進化させ、カスタマイズし、複数の進化パスを試してユニークなチームを作り、ターン制バトルで戦います。

魅力的なストーリー、エンゲージングなメカニクス、そしてデジタルワールドへの新たなアプローチで、この非常に期待されているタイトルは、長年のデジモンファンと新規プレイヤーの両方を魅了することを目指しています。

『Directive 8020』


Directive 8020

- 発売日:2025年10月2日

- ジャンル:サイエンスフィクション冒険

Supermassive Gamesは『Directive 8020』の新しいトレーラーを公開し、2025年10月2日にPS5で発売されることを確認しました。

このサイエンスフィクションホラー冒険は、人類の新しい家を探すために送られたコロニー船「カッシオペイア号」の乗組員を追いかけます。

ハイパースリープから目覚めた後、彼らは船体の損傷、殺人事件、そして乗組員を模倣できる異星の生物に直面し、パラノイアと致命的な遭遇を引き起こします。

本作ではステルスメカニクスや新たなサバイバルツール、選択肢の分岐が導入されており、『ダークピクチャーズ アンソロジー』シリーズの特徴的なゲームプレイを保ちつつ、探索と緊張感を強化しています。

プレイヤーは5人の乗組員を操作し、ミッションと人類の運命に影響を与える生死を分ける決断を下していきます。

『Dreams of Another』


Dreams of Another

- 発売日:未定 2025年

- ジャンル:アクション、アドベンチャー

Q-Gamesは『Dreams of Another』を発表しました。この第三人称探索アクションゲームは、2025年にPS5およびPS VR2向けに発売される予定です。

従来のシューティングゲームとは異なり、本作では「撃つことが破壊ではなく創造を生む」というユニークなメカニクスを採用しており、ポイントクラウド技術を使って作られた夢のような景観を形成します。

ストーリーは、「パジャマの男」と「彷徨う兵士」という、感情的に傷ついた2人のキャラクターが、感覚を持つ物体で満ちたシュールな世界を旅する様子を描いています。

また、ゲームにはクリエイティブディレクターのBaiyonによるダイナミックなサウンドトラックが搭載されており、さまざまな楽器とフィールド録音を融合させています。

PS5 Proに最適化され、視覚的に強化され、スムーズなアニメーションが実現されている本作は、PS VR2では360度の完全没入型体験も提供します。

※『Dreams of Another』は現在、ウィッシュリストに追加可能です。

『Five Nights At Freddy’s: Secret of the Mimic』


Five Nights At Freddy's: Secret of the Mimic

- 発売日:2025年6月13日

- ジャンル:ホラー

『Hell Is Us』


Hell Is Us

- 発売日:2025年9月4日

- ジャンル:アクション、アドベンチャー

NaconとRogue Factorが手掛ける『Hell Is Us』は、2025年9月3日にPS5、Xbox Series X|S、PCで発売されます。

本作は第三人称アクションアドベンチャーで、探索、近接戦闘、プレイヤー主導の発見に重点を置き、従来のマーカーを排除して、より没入感のある体験を提供します。

プレイヤーは、内戦で荒廃した国で自らの起源を探し求める男、レミとして登場します。この孤立した国には、古代の遺跡に似た超自然的な生物が現れ、レミは特別に鍛えられた武器を使ってそれらを倒さなければなりません。

ゲームには、英語版でレミを演じるエリアス・トゥフェクシス(『デウスエクス』、『スターフィールド』)の声が登場します。

『デウスエクス:ヒューマン・レボリューション』のジョナサン・ジャック=ベレテット監督のもと、雰囲気豊かなストーリーテリングと激しい近接戦闘が融合した、ユニークな冒険が展開されます。

『Lies of P: 序曲』


『Lies of P: 序曲』

- 発売日:
2025年夏

- ジャンル:ソウルライク拡張

『Lies of P: 序曲』は、前日譚DLCとして、2025年夏にPS5およびPS4向けに発売されます。

このDLCは、クレートの崩壊の起源を探り、オリジナルのストーリーを新しいゲームプレイ要素で拡張します。

「開発者版」として説明されているこのDLCは、『Lies of P』のオリジナルビジョンを洗練し、拡充することを目的としており、新しいストーリーやゲームプレイ要素が追加されます。

開発チームはコミュニティからのフィードバックを基に、この拡張を制作しており、より深く没入感のある体験を提供します。

発売が近づくにつれて、さらに多くの詳細が明らかにされ、『Lies of P』サーガの忘れがたい結末が約束されることになります。

『Lost Soul Aside』


Lost Soul Aside

- 発売日:
2025年5月30日

- ジャンル:アクションRPG

Ultizero Gamesは、待望のアクションRPG『Lost Soul Aside』が2025年5月30日にPS5およびPC向けに発売されることを発表しました。

本作は、スピーディーな戦闘、深みのあるストーリー、そして驚異的なサイエンスフィクションファンタジーの環境が特徴です。

プレイヤーはカセルを操作し、形態を変える武器を使い、ドラゴンのような仲間アリーナと共に戦います。

PS5に最適化されており、4Kビジュアル、迅速なロード時間、DualSenseの強化機能が搭載されています。

予約注文は2月19日から開始され、デジタルデラックスエディションには、限定スキン、ゲーム内ボーナス、デジタルサウンドトラックやアートブックが含まれています。

『Metal Eden』


Metal Eden

- 発売日:
2025年5月6日

- ジャンル:サイエンスフィクションFPS

Reikon Gamesは、スピーディーなサイエンスフィクションFPS『Metal Eden』を2025年5月6日にPS5向けに発売することを発表しました。プレイヤーはアスカというアンドロイドを操作し、人工都市モビウスに閉じ込められた入植者たちを救う任務を担います。

本作では、「コアリッピング」というユニークなメカニクスが導入されており、プレイヤーは重力ビームを使って敵のコアを取り出し、それを爆発させて攻撃するか、アップグレードのために消費するかを選べます。アスカはドローンをハッキングしてボディモジュールを取得し、戦闘能力を強化することも可能です。

グライディング、ダッシュ、壁走り、高速アクションといった要素を取り入れた『Metal Eden』は、アドレナリン全開の体験を提供します。5月6日にあなたのハイパーパワーを解き放つ準備を整えてください!

『METAL GEAR SOLID Δ:SNAKE EATER』


Metal Gear Solid Delta: Snake Eater

- 発売日:
2025年8月28日

- ジャンル: ステルスアクション

『Metal Gear Solid Δ: Snake Eater』は、数ヶ月前のTGS 2024で発表されました。

コナミによる『Metal Gear Solid 3』のリメイク作品であり、高品質なビジュアルと原作の忠実な再現が話題となりました。

最近のSony State of Playでは最新トレーラーが公開され、正式な発売日が2025年8月28日であることが発表されました。

さらに、トレーラー内では『サルゲッチュ』とのコラボや「その他」のクロスオーバー要素が示唆されました。

Metal Gear Solid Delta Snake Eater x Ape Escape

『MindsEye』


MindsEye

- 発売日:
2025年夏

- ジャンル:アクション、アドベンチャー

Build A Rocket Boyは、『MindsEye』を正式に発表しました。このストーリードリブンなアクションアドベンチャースリラーは、2025年夏にPS5向けに発売される予定です。

ゲームは、AI、企業の力、技術が社会を形作る未来的な砂漠の都市「レッドロック」で展開します。

プレイヤーは、神秘的なMindsEye神経装置を埋め込まれた元兵士のジェイコブ・ディアズを操作し、断片的な記憶の背後にある真実を探し求めます。

ゲームプレイは戦略的な戦闘と高速ドライビングを組み合わせており、プレイヤーはダイナミックな敵の戦術に適応し、カバーを使い、環境要素を活用する必要があります。

バトルでは、仲間のドローンが追加のサポートを提供し、スリリングな追跡シーケンスがプレイヤーを都市の街角、砂漠、工業地帯へと誘います。

『モンスターハンターワイルズ』


モンスターハンターワイルズ

- 発売日:
2025年2月28日

- ジャンル:
アクションRPG

カプコンは、2025年2月28日にPS5向けに発売される『モンスターハンターワイルズ』のローンチトレーラーを公開しました。

トレーラーでは、新たなモンスターとして、ジン・ダハード、ヌ・ウドラ、そしてフラッグシップモンスター「アークヴェルド」などが紹介され、謎のラガロスのバリアントも登場します。

プレイヤーはダイナミックな生態系を探索し、14種類の武器を駆使して狩りを行い、パリコやNPCハンターのサポートを受けながら冒険します。また、マルチプレイヤー協力プレイも確認されています。

発売後のコンテンツには、発売初週のイベントクエストや、2025年春に実施される無料タイトルアップデートで、ミズツネが登場する予定です。PS5 Pro向けの発売日パッチで、レイトレーシングによる視覚的な強化が追加されます。

※ 予約注文は現在受付中です。

『鬼武者:Way of the Sword』と『鬼武者2』


『鬼武者:Way of the Sword』と『鬼武者2』

カプコンは、State of Playで2つの大きな『鬼武者』に関する発表を行いました。

- 『鬼武者:Way of the Sword』– 新しいゲームプレイトレーラーでは、伝説的な俳優・三船敏郎が主人公宮本武蔵のフェイスモデルを務めることが確認されました。このゲームは、2026年にPS5向けに発売予定です。

- 『鬼武者2』– このクラシックな続編の強化版が、2025年5月23日にPS5およびPS4向けに発売されます。


『SAROS』


Saros

- 発売日:未定 2026年

- ジャンル:サイエンスフィクションローグライク

『Saros』は、Housemarqueによる新しい第三人称アクションゲームで、2026年にPS5およびPS5 Pro向けに発売される予定です。

スタジオの「ゲームプレイ優先」の哲学の次なる進化として紹介されており、『Returnal』で導入されたメカニクスを基盤にしつつ、独自のアイデンティティを確立しています。

物語は失われたコロニー「カルコサ」を舞台にしており、プレイヤーは、決意を固めたソルタリ・エンフォーサーのアルジュン・デヴラジを操作します。ストーリー駆動型の体験で、ラフール・コーリが主演を務めます。

『Returnal』のゲームプレイを基に、今回の『Saros』では永久的な進行が導入され、プレイヤーは死亡後もアップグレードやリソースを保持できます。さらに詳細や拡張版のゲームプレイ映像は、今年後半に発表される予定です。

『SHINOBI 復讐の斬撃』


SHINOBI 復讐の斬撃

- 発売日:
2025年8月29日

- ジャンル:2Dアクションプラットフォーマー

SEGAとLizardcubeは、クラシックな『Shinobi』シリーズを復活させた新作2Dプラットフォーマー『SHINOBI 復讐の斬撃』を正式に発表しました。ゲームは、2025年8月29日にPS5およびPS4向けに発売されます。

『シノビ 忍 (しのび しのぶ)』と『シノビIII』にインスパイアを受けた本作では、手描きで描かれた速いペースのアクションアドベンチャーでジョー・ムサシが再登場します。

プレイヤーは、カタナやクナイ、忍者技を駆使して、「シノビ エグゼクション」システムを使って敵を倒します。

ゲームはレベルベースの進行を特徴としており、隠しルートや秘密も盛り込まれています。クラシックなゲームプレイに現代的なメカニクスが融合されています。

Lizardcubeの手描きアニメーションによる美しいビジュアルスタイルが特徴で、ストーリーは悲劇的な事件の後、復讐を求めるジョー・ムサシの旅を描いています。戦闘やメカニクスに関するさらなる詳細は、今後数ヶ月で公開される予定です。

『ソニックレーシング クロスワールド』


Sonic Racing: CrossWorlds

- 発売日:
未定(クローズドネットワークテスト - 2025年2月21日)

- ジャンル:レーシング

SEGAは、PS5およびPS4向けに発売予定の『ソニックレーシング クロスワールド』の新しいゲームプレイ詳細を公開しました。

本作では「トラベルリング」が導入され、レース中にリーダーが全プレイヤーをクロスワールドに転送し、コースの環境や障害物、チャレンジが変化します。

『ソニック&オールスターレーシング トランスフォームド』にインスパイアを受けた本作のコースは、陸、海、空を動的に切り替え、プレイヤーは戦略を適応させる必要があります。

新機能として、レースを強化するRPGスタイルの「ガジェット」システムが搭載され、シリーズ史上最も広範な車両カスタマイズが可能に。キャラクターは、交換可能なパーツ、カラー、デカールを使って、どんな車両でもレースできます。

さらに、『ソニックライダーズ』から登場する「エクストリームギア」ホバーボードが復活し、ブーストを駆使した新たなレーシングスタイルが楽しめます。

PS5向けには、クローズドネットワークテスト(CNT)が近日中に実施され、主要な機能への早期アクセスが提供されます。

『スプリット・フィクション』


スプリット・フィクション


- 発売日:2025年3月6日

- ジャンル:協力アクションアドベンチャー

最近のSony State of Playで、『スプリット・フィクション』のストーリートレーラーが公開されました。

本作は、『イット テイクス トゥ』のクリエイター、Hazelight Studiosによる最新の協力アドベンチャーゲームです。

プレイヤーはミオまたはゾーイとなり、彼らの野生の想像力から生まれた奇妙な状況を次々と体験しながら物語を進めます。

『イット テイクス トゥ』と同様に、オンラインでフレンドと無料でプレイできる「フレンズパス」機能が提供されます。

『Splitgate 2』


Splitgate 2


- 発売日:2025年2月27日

- ジャンル:シューティング

『Splitgate 2』は、アリーナシューティングアクションとポータルを使った移動を組み合わせ、プレイヤーが創造的に相手を出し抜くことができる高速な無料プレイFPSです。

精緻化された銃撃戦、新しい能力、そして大規模な戦闘が特徴で、ゲームは「マルチチームポータルウォーフェア」と呼ばれる激しい8v8v8のモードを導入し、巨大なマップで戦いが繰り広げられます。

1047 Gamesによって開発された『Splitgate 2』は、元のゲームのフォーミュラを進化させ、強化されたメカニクスとプレイヤー主導の改善を加え、2025年にPS5およびPS4向けに発売されます。

『Stellar Blade』と『勝利の女神:NIKKE』DLC


『Stellar Blade』と『勝利の女神:NIKKE』DLC


- 発売日: 2025年6月

2025年2月のPlayStation State of Playにて、『Stellar Blade』と『勝利の女神:NIKKE』のサプライズコラボが発表されました。

このDLCでは、『NIKKE』をテーマにしたボス戦、新しいコスチューム、コレクション要素としてのドールやステッカーが追加され、2025年6月に配信予定です。

さらに、『Stellar Blade』のPC版もDLCと同時にリリースされます。もともと2024年4月にPS5独占で発売された本作ですが、ついにより多くのプレイヤーが楽しめるようになります。

『The Midnight Walk』


The Midnight Walk


- 発売日:2025年5月8日

- ジャンル:ホラー、アドベンチャー

ソニーのState of Playで初公開された『The Midnight Walk』が、新しいゲームプレイトレーラーとともに公式発売日を発表しました:2025年5月8日。

『The Midnight Walk』は、リアルな粘土とストップモーションアニメーションで作られたダークファンタジーアドベンチャーで、独特で不気味ながらも魅惑的な世界を提供します。

プレイヤーは「The Burnt One」となり、生きたランタン「ポットボーイ」と共に、火食いの恐怖を避けながら、光と影の危険な世界を進んでいきます。

PS5でのプレイはもちろん、PS VR2では、視線追跡機能を活用した没入感が深まる体験が待っています。

『Tides of Annihilation』


Tides of Annihilation


- 発売日:未定

- ジャンル:アクション、アドベンチャー

『Tides of Annihilation』は、ねじれた現代のロンドンを舞台にしたシングルプレイヤーアクションアドベンチャーゲームで、プレイヤーはグウェンドリンを操作し、スペクトルナイトを召喚して異世界の敵や巨大なボスと戦います。

このゲームは、中国のスタジオEclipse Glow Gamesによって開発されており、業界のベテランが集結しています。素早い戦闘、垂直探索、そして没入感のあるストーリーが特徴です。

PC、PS5、Xbox Series X|S向けに発売予定ですが、発売日はまだ発表されていません。

『無双:Abyss』


無双:Abyss

- 発売日:
2025年2月13日

- ジャンル:無双ローグライク

Koei Tecmoは、無双シリーズのローグライト版『無双:Abyss』をサプライズで発売しました。PS5およびPS4向けに本日からプレイ可能です。

本作は、1対1,000のアクションとローグライト要素を組み合わせており、ランダムに生成されるステージ、戦略的選択、そして高いリプレイ性が特徴です。

プレイヤーは100以上のユニークなキャラクターを操作し、最大7人のヒーローでチームを編成。これにより、160億通りのバトルコンビネーションが可能となります。さらに、「真・三國無双」の晋王朝キャラクターなど、追加キャラクターが無料で提供される予定です。

地獄を舞台に、プレイヤーは変化し続ける風景を進みながら、冥界の王・閻魔の指導のもとで戦います。

2025年3月14日までにゲームを入手したプレイヤーには、無料の「真・三國無双」コスチュームセットが提供されます。

『WWE 2K25』


WWE 2K25

- 発売日:
2025年3月14日

- ジャンル:スポーツ

2Kは、WWE 2K25の新しいソーシャルマルチプレイヤーハブ「The Island」を発表しました。プレイヤーは、カスタムレスラーを使って探索、チャレンジ、ストーリーラインの構築ができるようになります。

NBA 2Kの「The City」に似たこのエリアは、ネオンで照らされた世界や、アンダーテイカーの教会などのユニークなロケーションが特徴で、深いカスタマイズも可能です。

ただし、「The Island」はPS5とXbox Series X|S専用で、PCや旧世代機のプレイヤーはアクセスできません。WWE 2K25は2025年3月14日にPS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けに発売されます。

Editor's Comments


今回のState of Playは、2025年を「支配よりも多様性の年」として描いている。

『ボーダーランズ4』や『モンスターハンターワイルズ』といったAAAタイトルが発売カレンダーを支える一方で、『ダーウィンのパラドックス』や『Dreams of Another』のような小規模タイトルが、PlayStationのインディークリエイティブへの取り組みを際立たせている。

しかし、『Days Gone』や『鬼武者2』といったリマスター作品への依存は、プレイヤーの飽きを招くリスクもある。新たなモード(例:パーマデス)が、過去作を再びプレイする価値を提供できるかが成功の鍵となるだろう。

全体として、ソニーの2025年の戦略は過渡期にあるように感じられる。大型独占タイトルと、ライブサービス志向(『Marathon』『Fairgame$』)によって再構築されたラインナップの橋渡しといえる。

今回のショーケースには、『デス・ストランディング2』(Death Stranding 2)のような衝撃的な発表はなかったものの、ジャンルの枠を超えた実験的な作品が揃い、PlayStationの方向性を明確にした。

『Saros』や『Lost Soul Aside』のようなタイトルが期待通りの出来であれば、2025年はメガヒットの年というよりも、「ゲームが新たな期待値を再定義した年」として記憶されるかもしれない。

トピック:
ASO Game News
ASO Game News
ゲームニュース | eスポーツ | レビュー | リーク
ASO Game News
ASO Game News